得意なものが偏りすぎてもダメ
将来的には英語を使える仕事に就きたいと考えていましたが、具体的にどのような人材が求められているのか、日本の企業だと英語力が高いというだけで採用してくれるのかどうか、ということも分かりません。
そこで、お世話になっている英語の先生に就活について相談してみることにしました。
先生からはいくつかアドバイスをいただいたのですが、その一つが英語だけを得意とする人間にはなるな、ということでした。
今はグローバル化がますます進んでいる時代ですし、日本人でも英語を得意とする人はたくさんいます。
そのため、ただ英語力だけが高いとアピールしても採用してくれるかどうかは微妙ということでした。
企業の面接官からすると、別に通訳を雇いたいわけではないので英語力だけをアピールされても……という感じだそうです。
つまり、英語を使って何ができるか、他にどんなことをして企業に貢献できるかということが重要なんだそうです。
確かにこれは考えてみるとその通りですよね。
グループディスカッションに要注意
近年では企業が採用面接を行う際にグループディスカッションを行うことも増えてきました。
海外留学していた帰国子女の場合、海外で堂々と自己主張できる人になって帰ってくることが多いようです。
そのせいか、グループディスカッションででしゃばってしまうことも多いと先生は言っていました。
海外ではディスカッションへ積極的に参加することが評価に繋がりますから、留学中にすっかりそれに慣れてしまう方が多いようです。
また、自己主張をして人の意見に耳を傾けるなら良いですが、自分の意見ばかりを押し通してしまう帰国子女も多いようです。
これだと協調性のない人間だと判断されてしまいますよね。
もし私が海外に留学するとして、帰国子女として帰ってきて就職するのならアピールするのは語学力とプラスアルファだと先生に教えていただきました。
英語だけをアピールしてもあまり意味はないようなので、それにプラスできるアルファ要素をアピールしなさいと言われました。
留学したことで身につけた環境適応能力はもちろん、積極性や行動力、多角的な視点から物事を観察できる能力などをアピールするべきだそうです。
つまり、海外留学して英語ができるようになっているというのは当然として受け止められているので、それ以外に留学でのみ得られたことを積極的にアピールするべきだと言われました。
先生からとても有益なアドバイスをいただけました。
今後は、この情報を胸にこれからも英語学習に励んでいこうと思っています。