英語ではなくドイツ語を習った留学経験
ドイツには3週間、短い期間ですが短期留学していました。
ドイツのハイデルベルクにある学校でドイツ語を学び、ホームステイさせていただき、少しだけ、ドイツの生活を堪能、ドイツ語のスキルもアップしました。
最初に学校に入った時、クラスが自分のレベルよりも上のクラスに入ってしまい、クラスの授業についていけるようにと、毎日本当に必死でした。
ドイツ語の語学力が低いと知っている先生は、頻繁に声をかけてくれて、本当に感謝しています。
私がわからないことをしつこく質問しても、いつも優しく対応してくれましたし、この先生だったから、上達の度合いがよかったのだと感じます。
クラスメートもよく話しかけてくれて、まったくいけていない自分のドイツ語を一生懸命に聞き取ろうと努力してくれて、その中で私も、もっと上達したいという気持ちが強くなっていったのです。
日本文化を見直すきっかけになった
日本に暮らしていると、それが当たり前になって、世界では違うのだということをわからずにいますが、海外に行くと痛感することもあります。
学校のクラスメートは日本に興味を持っている人が多く、例えば、日本の電車はまったくくるわず時間にやってくる、でもどうしてそんなことが可能なのか?とか、東日本大震災はどうだ、復興は進んでいるのか?大変だったな、といろいろと話かけてくれます。
いっている内容、質問されている事に関しては、非常によくわかりますしこちらもこたえたい、でも、ドイツ語が拙い自分はなかなか説明することができず、何とか片言で答えるという具合でした。
しかしこういう生活の中、だんだんとドイツ語を利用できるようになっていき、スムーズになっていくことも自分でよくわかり、友人たちがこうして話しかけてくれることが、本当にありがたかったです。
ホームステイ先でも積極的なコミュニケーションを
日本人は自己主張が足りないといわれることが多く、自分を持っていないといわれることも少なくありません。
海外に留学すると、特に、こうしたことを強く感じます。
最初から私は、留学先で引っ込み思案にならず、どんどんコミュニケーションをとって積極的に話をしようと考えていました。
そのため、最初からクラスメートに片言、というかほとんどできないドイツ語を利用して話かけていましたし、学校もホームステイ先のホストファミリーも、しっかり対応してくれました。
そのおかげで、たった3週間という短い時間でも、会話が少々できるようになったし、ドイルのいろいろなところに連れて行ってもらえて、ドイツの文化も、少しですが知ることができたのです。
これからドイツ留学される方は、積極的に、どんどん話しかけてほしいです。